あらた整骨院の元気が出るブログ

整体で鹿児島を元気にします! 日々の気づきを投稿中

あらた整骨院の元気が出るブログ イメージ画像

2008年05月

久しぶりに股関節の悪い患者さんが、来院しました。

元々、左が悪かったのに最近右側まで痛くなったそうです。

変形もひどくて仰向けで、足を上げることすら出来ません。

軽い患者さんは、今までも何人か施術しましたが、

今回は先天性亜脱臼の要因があり、転んで痛めた人です。

股関節は、体の上部と足をつないでいて、

ここに問題が起きると、

頭から足先までの全身に強く影響を及ぼします。

きわめて重要な関節です。

股関節が、バランスの悪いまま歩いていると、

正常な状態と比べ、体重の3倍の衝撃が股関節に

加わり痛みが出てきます。そして何年にもわたり、

股関節がこすられ軟骨が削り取られ、

やがてクッションがなくなります。

さらに、激しく痛みが出て、

関節を自由に動かせなくなります。

この方が、改善するよう全身全霊かけて治療します。

そして、幸せな人生をおくって頂きたいと思います。

今日は、朝から大雨のせいか

患者さんの話も、

わりと、ゆったり聞くことが出来ました。

女性患者のUさんは、

車を路上に止めたまま買い物をしていたら、

その車をそこに止めたことなど、

すっかり忘れ家に帰ってしまったとか。

その日は、車のことなどひとつも頭に思い浮かばなかったそうです。

次の日に、出かけようとして車がないことに気づきました。

前日のことを、やっとこさ思いだし、

あわてて現場に駆けつけると

しっかり、駐車違反の札が貼ってあったとのこと。

本人には悪いけど大笑いでした。(⌒∇⌒)

今日も、いいお天気でした。

どこか、お外に出かけたい気分です。

そんな中、72歳の女性患者Sさんは、

山形屋デパートに、出かけた帰り

治療に来てくれました。

Sさんいわく・・

「山形屋は、ババァばっかい、も、ババァばっかい、いっぱい来てる」

私「・・・・・」

ババァばっかいを2回もくり返しました。

でも、その後のセリフが可愛かった。

「ま、私もその中の1人だけどね、ハハハ」

よかった。ちゃんと分かっていました。(笑)

今日は素晴らしい天気ですね

私は、時々天気がいい日に太陽を全身で浴びます。

太陽に向かって手の平をかざし、

太陽のエネルギーが、手の平から全身に

入ってくることをイメージします。

朝日が1番いいですね。

これをすると、全身にパワーがみなぎります。



昨日、女子バレーボールが、

韓国を破り、北京行きを決めました。

巨人の試合より、100倍、気分がスカッとしました。

選手全員、すごかったですが、

柳本監督が一番すごかった!

それは、韓国チームの大きなサーブが、

アウトかインか?ラインの微妙なところで、

「アウトー!」
と叫ぶ、大声が

TVに突然、聞こえました。

館内に響きわたるスゴイ迫力のある声でした。

誰の声かと、思ったら柳本監督だったんです。

日本選手もレシーブしようと構えていたんですが、

あまりの、そのデカイ声に圧倒されて、

あわてて、手を引っ込めました。

結局、アウトで日本のポイントになりました。

TVの司会者と解説の川合も、今の声、監督?

マイクもないのにスゴイ声だったと、ビックリしてました。

柳本監督の北京オリンピックにかける

意気込みを感じましたね。ガンバレ、日本!

今日の、我が家の晩御飯はカレーライスです。

私は、子供の頃からカレーライスが大好きで、

誕生日は、いつもカレーライスをせがんでいました。

小学6年の時、カレーライスを

8杯も平らげ、

母をビックリさせたこともあります。

カレーだと、早食いの大食いなるんですよね。

今日も、絶対2杯は食べるでしょうね。

しかも、2杯目は必ず生卵を入れます。



当院は、私の趣味で治療器械にそれぞれ名前を付けています。

そのことは、常連の患者さんはみんな知っています。

ローラーベッドの名前は「ゴールデン・ボーイ号」

なんですが・・・

こともあろうに、女性患者Mさんは、

私の手技の治療が終わった後に、

「次は、ゴールデン・ボールですね」と、

でかい声で言うではありませんか。(恐るべし・(;一_一))

それ、「ゴールデン・ボールじゃないですよ、

ゴールデン・ボーイですからね」と、

小さくささやきながら、

(しかし、他の皆さんにも聞こえるように)

「ゴールデン・ボールなんて、

とても人前で日本語に訳せませんよ」

と指摘すると、恥ずかしそうに顔を手でふさいでましたが、

本人も、他の患者さんも大笑いでした。

今日も、ついてました。

女性患者のTさんに、おこわ弁当を頂きました。

Tさんは、デパートでおこわを販売しているのです。

さっそく、今日の晩御飯にします。(ラッキー)

男性患者のKさんは、

今日は、午前10時の予約でした。

少し早めの9時50分に来てドアを開けました。

しかし、中には入って来ません。

「10時まで、時間があるのでもう少し歩いてきます」と言って

出て行きました。そして10時ジャストに再び来院。

その顔は満足げでした。

なんでも毎日1時間は歩かないと、気がすまないそうだ。

ほんとうに、歩くのが好きなんですね。

でも、9時50分に来て「もう少し歩いてきます」と

わざわざ、言わなくても10時に

普通に来てもらってもいいんですけど。(笑)


昨日、やっと6月のセミナーで、

話す原稿書きが終わりました。(汗)

しかし、話す内容を纏めると学べますね。

講師の先生とか、学校の先生が

絶対、誰よりも学んでいると思うな。





↑このページのトップヘ