あらた整骨院の元気が出るブログ

整体で鹿児島を元気にします! 日々の気づきを投稿中

あらた整骨院の元気が出るブログ イメージ画像

2008年08月

今日は、19時から県文化交流センターで

開催される鹿児島の打楽器グループの

コンサートに行きます。

たった4人のグループです。

なんと当院の元患者さんが出演するんです。

あがり症なので、緊張してスティックを

落としたりしないかちょっと心配だ。(((( ;゚д゚)))






娘と些細なことで、ケンカしました。

相手は自分の鏡だ、とよく言います。

だから、相手を変えようとせず、自分が変わればよい。

そうすれば、相手も変わる。

しかし、分かっているけどなかなか出来ないのが人間。

力ずくで頭ごなしに押さえようとすると、

自分も気分が悪くなります。

強引なやり方では相手は変わりませんね。

自分がムカついている時は、相手もムカついています。

相手を変えようと思っても、なかなか変わるものではありません。

やっぱり、自分が変えられるのは自分だけなのですね。

反省。(´−д−;`)

長いこと整骨院で、治療しているとつくづく感じます。

それは、よく治る人は、少し変化しただけで喜び

感謝するので、さらに良くなります。

そして、私自身がその人からパワーをもらいます。

治りの悪い人は、10の内、8良くなっても

まだここが痛いといいます。(汗)

気の持ち方、言葉の使い方大事です(^_^)v

鹿児島は、ちょっと暑さがましになりました。

でもまた暑くなるでしょうね。

そんなに甘くないですよね。

昨晩、就寝中涼しすぎて少し鼻風邪ぎみです。

鼻風邪をひいた時は、

ヨモギを丸めて鼻の中に

しばらく入れておくとよくなるそうですが、

ヨモギがないので、テイッシュを詰めてます(笑)

佐多岬







本土最南端の佐多岬。

海がとってもきれいです。

ハーレー






日曜日、知人のハーレー1400に

またがらせて貰いました。

気分は最高です。

星野ジャパン、メダル取れませんでした。

プレッシャーに、押しつぶされてしまった感じでしたね。

初戦から、悲愴感が漂い重たい雰囲気でした。

萎縮して力が出し切れていなかったと思います。

期待していただけに、ホント残念でした。

今日は悲しいお酒になりそうです。

やってくれましたね。

昨日の北京オリンピック、

女子ソフトボール決勝戦、アメリカVS日本。

3:1で勝ち、悲願の金メダルを獲得しました。

それにしても、一人で投げぬいた上野はすごかった。

感動しました。ありがとう。w(゚o゚)w オオー!

最近、足が夜中につったと訴える女性が多い。

足がつる(こむら返り)原因は、

ふくらはぎの筋肉や身体疲労、血行不良、

水分不足・ミネラル・ビタミンなどの不足などと

言われていますが、足がつることを神経が止めることが出来ないのは、

脳からの指令が上手く伝わっていないのです。

要は、身体の機能が、冷えや疲れ、

病気などによって低下しているからです。

私も就寝中の明け方に、足がつったことがあります。

あまりの激痛にびっくりしますよね。

それと、筋肉のすごい収縮力に驚きます。

普段、筋肉は安全の為、

全能力の80%位しか出ないと言います。

つっている時は、脳の制御装置が効かないので

筋肉パワーが全開なのかも知れない。

だって筋肉が引きちぎれる位、強烈に縮みますからね。

もし、つったときは足の親指を掴んでゆっくりそらして

ストレッチして下さいね。3分ぐらいで治まります






怪しい雲









これは8月15日、

桜島にかかった、なんとも怪しげな雲です。

なんと言う雲なんでしょうか?



↑このページのトップヘ