にんじん大好き
今日、患者さんから取り立ての、ニンジンとジャガイモを頂きました。
特に、僕はニンジンが大好きで、毎朝、ジュースにして飲んでます。
ひょっとしたら、僕の前世は馬?だったかも知れませんね
今日、患者さんから取り立ての、ニンジンとジャガイモを頂きました。
特に、僕はニンジンが大好きで、毎朝、ジュースにして飲んでます。
ひょっとしたら、僕の前世は馬?だったかも知れませんね
よく女性患者さんで、夜眠れないと訴える方がいらっしゃいます。
この安眠妨害の原因は、「悪い思考」だと思います。
僕は、布団に入って目を閉じたら、好きな事や好きな人のことを考えます。
すると、幸せな気分になっていつの間にか眠ってしまいす。
いやな事があった時は、「何も考えない」という暗示をかけます。
目を閉じてから、ゆっくりと深呼吸しながら
「私は、何も考えません」と心の中でつぶやくんです。
すると、あっという間に眠りにおちていきますよ。
今日午後、移転に向け、不動産屋さんと会見しました。
小心者の僕は、正直ビビッてます。迷ってます。
大金がいるし、移転して果たして上手く行くかどうか不安があるからです。
「このままで、いいんじゃないの」って弱い自分の声が聞こえます。
だけど、人はビビッて、それを乗り越えたとき大きく成長すると思います。
人生は1度きり、
何も挑戦しなかった自分の人生なんてつまらないしね。
見積もり見てから、決断です。
昨日から、治療室のカーテンを、
水色のカーテンから、暖色系のオレンジに変えました。
が・・・悲しいかな・・・
誰も変えたことに気付いてくれません。('A`|||)
でも、やっと今日2人だけ気付いてくれました。
一人は、カーテン屋さん。さすがですね、ちゃんと見てます。
もう一人は、
「何か変わったことに気付きませんか?」と、
質問したら「カーテンですか?」と即答してくれました。
この方は、絶対気付かないだろうなと思って
さほど期待してなかったので、
「あ、ちゃんと見てくれていたんだ」と
逆に感心して嬉しかったです。
昨日、久しぶりに妻と与次郎のフレスポに映画を見に行きました。
ジョン・ウー監督の「レッドクリフ、第1部」です。
壮大なスケールの映画で、100億円の制作費をかけた作品だそうです。
三国志を知らない人は、マンガか本を読んでからの方がいいでしょう。
多分、登場人物が多すぎて、訳が分からないと思います。
その映画を観た後に、寿司さやか亭で昼食。
すっごい腹が減っていたので、一人で15皿も食べました。
隣の人の3倍の高さでした。
おかげで、夜になっても全くお腹が空きません。
なので晩飯は、患者さんに貰った奄美の島バナナ1本だけにしました
このバナナは小さいのに、食べるとなぜか元気が出ます。
僕は食べ過ぎた後は、、
食事を抜いて、なるだけ内臓を休ませるようにしています。
だから、カラダの調子がいいです
今日は、朝から雨すね
でも、僕には良い事が、ありました。(内緒!)
日曜日で休みだったんですが、雑用で職場に来ました。
そして、ブログ書きました。
TVのことですが、僕は映ってなかったですね。
僕が、リポーターと痩身希望者を
入口で出迎えるシーン3回も取り直ししたので、
てっきり、映るもんだと思っていました。
皆に映りますよと、伝えた手前、
ちょっと、恥ずかしいです。
あまり、大きな声でこの話題を持ち出さないで下さいね。(笑)
今日は、素晴らしいお天気でしたね。
いよいよ、本日、土曜午後6時30分放送。
KTS ナマイキボイスにあらた整骨院がでます。
もしよかったら、見て下さいね。(^_^)v
http://www.kts-tv.co.jp/namaiki/
僕は、帰りが6時半をまわるので、
ビデオの予約をしてきました。
実はTVに出るのは、これで2回目なんです。
前回は、今から12〜3年前、
タクシー強盗の第一目撃者で出たことがあります。
現場でニュースキャスターに、インタビューを受け、
生々しくその状況を伝えるシーンです。
そのときは、キャスターを見て話せばよかったのに
興奮して、カメラに向かって話していました。
後で、TVを見たら、おもいっきりカメラ目線なんです。
自分で自分を見て恥ずかしいと思いましたね。(笑)
今回はその失敗を踏まえ、なるだけカメラは見ませんでした。
でも、僕が映るのはわずか、
最初の出迎えの2秒ぐらいだけです。お楽しみに!
22日(土)18時30分 KTS ナマイキ・ボイスにあらた整骨院がでます。
腰を痛めて来院した、30代の男性患者の話。
タバコを止めたいが、止められないらしい。
奥さんにも止めて欲しいと、言われているそうです。
禁煙に何回も挑戦するけど、挫折してしまう。
「僕は、意志が弱いんですよ。」と言いました。
いいえ、この方は、全然意志は弱くないんです。
意志が、すごく強いんです。
喫煙が、肺がん、肺気腫の原因になることを、
知っていて吸うのですからね。
他人を不快にさせ、自分のカラダだけでなく
自分の家族にも悪いと知ってて吸う。
タバコ税が、上がっても吸う。
しかも何回も止めても、また吸う。
人の忠告も聞かずに吸う。
それでも、タバコを止めない。
これを意志が強いと言わず、なんと言うのでしょうか?
今日は、木曜日なので午後は休診です。
娘のエリコは休みで、妻が変わりに出てくれました。
妻は主に午後に出ているので、
午前の患者さんは、あまり妻のことを知りません。
高齢の女性患者Mさんが、妻を見て、
「いつも来ている人(娘)の、お姉さんですか?」と、
何を勘違いしたのか、真顔で聞いたんです。
(きっと目が悪いんでしょうね。)
妻は「えーっ、何を言ってるんですか?母ですよ」と、
照れながら、黄色い声。
そして顔は、僕には絶対見せることのない満面の笑みヽ(^o^)丿
その後の、Mさんに対する接客は過剰なぐらい
至れり尽くせりだったというのは、言うまでもない(^_^;)
今日の鹿児島は、大陸からの寒気が
流れ込んだ影響か寒いですね。
日中になってもなかなか、気温が上がりません。
そんな中、朝1番で来てくれた女性患者の
Mさんの手も、氷のように冷たかったです。
さすがに、妻も、
「今日は、灯油を買いに行こうかなぁ」と言ってました。