あらた整骨院の元気が出るブログ

整体で鹿児島を元気にします! 日々の気づきを投稿中

あらた整骨院の元気が出るブログ イメージ画像

2009年10月

鹿児島市内は朝から灰が舞ってましたね

水を流して掃除をする覚悟で出勤しましたが、

意外にも風で吹き飛ばされたのかキレイ!

ラッキーでした。

今日は、当院に来る70歳代の女性患者さんの笑い話。

この奥さんが言うご主人の特徴は、

1、笑わない

2、怒らない

3、しゃべらない(夫婦の会話は奥さんの一方通行)

だそうです。これだけでも可笑しいですよね(笑)

その奥さんは踊りをしています。

ある日、踊りの発表会があって

県外に出かけることになったそうです。

そこで、いつもより化粧を念入りにして

衣装も一番いいのを着て、出発前

ご主人に、「どうけ?」と、聞いたら、

しみじみと顔を眺めて、

ポツリと・・・・

「お前も歳とったなぁ〜」と、キツ〜イ一言!

あまりの言葉にガクッと、こけそうになったそうです。

でも、その患者さんは、とても綺麗な方で、

若い時は、さぞモテたことでしょう。

しかし、このご主人はいけないですよね。

大事な奥さんをけなして、

もっと褒めないとね(笑)

 

 

 

昨日、インフルエンザのことを

ブログに書く時一体年間何人ぐらい

死者が出るのか調べたら、

新型ウイルスは、今までに国内で30人死亡。

季節性のウイルスはちょっとわかりませんでしたが、

他の統計をみて驚愕の事実を発見!!

癌は年間35万人

人口中絶年間30万人

自殺10年連続3万人超

新型、新型と騒ぎますが、

これって新型ウィルスより、ずっと怖くないですか?

特に、人口中絶30万人にはビックリです!

少子化が問題が騒がれて久しいですが、

政治家もマスコミも、このことは誰も取り上げていないのか

聞いた事がありません。(なんでだろう〜)

「こども手当て」もいいけど、

少子化対策もここに着手すれば

解決するのではないかと思いました。

 

 

 

 

 

 

これから、ますます寒くなり空気が乾燥すると、

インフルエンザが流行の兆しが心配されます。           

当院にも医療従事者の方が来院して

インフルエンザのワクチンを打ったと聞きました。

もし、割り当てがあったとしても (僕らには、ないですけど・・)

僕は、絶対に打ちません。

ワクチンなんて信用していないからです。

以前、ワクチンを打ったら、

腕は赤く腫れて痛いし、微熱は出るし体調不良でした。

なので、自分の免疫力で戦います。 

インフル君よ、

かかって来いやー!(笑)

 

今日は、とってもいい天気

おはら祭りも間近に迫り、

踊りの練習で腰を傷めて70代の

女性患者さんが、

痛そうに緊張した面持ちで来院しました。

でも、入ってきて靴を脱いだ瞬間に

その腰の痛みも緊張も取れてしまいました。

なんとぉ〜!

右の靴と左の靴がバラバラで違ったのです。

家から間違って別々の靴を履いてきた模様です。

黙っていれば解からないのに、

大声で、

「ありゃま〜!」

「靴が違う!脳梗塞の一歩手前だ〜!」

と訳のわからないことを口走ってました(笑)

それから、それはそれは多弁。

手相のこと、踊りのこと、ご主人ことなどいろいろ話してくれました。

おかげで、ほのぼのとして、

とっても楽しい気持ちになりました。

 

 

 

 

本日は雨模様の天気

そんな中、Tさんが治療に来てくれました。

Tさんは、中国籍のそれはかわいらしい女性です。

そのTさんに今日は、変わった表現で褒めてもらいました。

治療後、腰の痛みが、かなり和らぎました。

その時普通、人は、「ラクになりました。」とか、

「大部、軽くなりました。」とか言います。

そして、そんな患者さんの言葉を聞いて僕も気分がよくなるのですが、

Tさんの言葉は、普通と違いました。

「先生の治療は、覚せい剤より良く効くかも!」ですって、(笑)

まぁ、痛みが消えたことを表現したのでしょうが、

例えがスゴイですよね。

酒井法子のこともあるし、

時代の流行にちゃんと乗っています。

思わず「覚せい剤をしたことあるの?」

って突っ込みを入れましたが、

本人はニヤニヤ笑って、

「したことな〜い」と言ってました。

Tさんは、なかなか面白いです

 





 

今日は木曜日、外は曇り空

本日、午後は休診です。

当院は女性の患者さんが8割以上です。

でも最近、男性患者さんが増えました。

今日も朝から連続7人男性患者さん。

僕はどちらかと言うと、女性患者さんが好きです(笑)

僕は男性だからわかるのですが、

男性の来院目的は、結果重視です。

かなり悪くなって、すごく痛いとき来院します。

治ったら数回で来なくなります。

そして、数ヵ月〜数年後、

またひど〜く痛めてから来院します。

もちろん、例外の方もありますけどね。

つまり、施術者に実力がないと来院しません。

なので、喜ぶべきことなんですね

 

 

治らないと感じたら来ません。

今日は最高の秋晴れ

すっごく気分がいいですね。

今朝も5時前に起きてウォーキングしました。

以前はジョギングしていたのですが、

どうもアスファルトの衝撃なのか膝が痛くなるのです。

今の時期は、きんもくせいのいい香りがします。

歩くのもなかなかいいものですね。

 

 




 

今日は午前中は雨でしたが、午後から快晴です

今朝、整骨院に到着するなり、

福岡に転勤した患者さんから電話です。

何かと思いきや、腰を酷く痛めてしまい

福岡の整骨院を数件回ったが、

全然腰の痛みが取れないとのこと。

なので、「来週治療に行きたいがいいですか?」の電話です。

3日間連続予約入れました。

いや〜嬉しいですね。

僕を信頼してくれる人がいるなんて。

それも、わざわざ福岡から。

しっかり治療しますよ〜

 

 

今日も涼しくていい天気

股間節を痛めて通院中の女性患者さんが本日も来院しました。

この患者さんは、かなり痛くて駐車場から

院まで80m位、杖をついて歩くのもやっとです。

痛いほうの足は、反対側の足よりかなり、か細くなっています。

家で商売をしていて体を休める暇もありません。

ご主人も病気がちで、奥さんが一人で商売をしているような状況。

なんとか、痛みを改善させあげたい。

楽にさせてあげたいと一生懸命施術しています。

でもまだ、あまり良くなった様子がありません。

こんな時、治療家は辛いです。

しかし、今日かなり改善されていることに気が付きました。

前回までは、仰向けで膝を自力で立てることも出来なかったのに、

今日はスッと股関節を曲げて膝を立てることが出来たのです。

本人にそれを指摘すると、「ホントだ!」と

大変喜んでいました。

「ここがまだ、痛い」に注意を向けるのではなく、

さっきより変化していることに本人が気付き

意識をすることが大事ですね。

するとドンドンよくなります。

 

 

おおのがら

 

 

 

 

皆さん、連休はどう過ごしたでしょうか?

僕は、大隈地方の山に登ってきました

かなり、ふくらはぎが筋肉痛です。

しかし、だんだん寒くなってきましたね〜。

特に、朝晩は冷えますね。

こんな時は、ギックリ腰など起こしやすいので

十分注意してくださいね。

↑このページのトップヘ