2010年12月30日 本日まででした! 今日は30日。 わが、あらた整骨院は 今年の診療は本日午前中まででした! 明けて1月5日からの診療となります。 あらた整骨院の患者様や このブログをご覧の方に おかれましては どうぞ良いお年をお迎えください。 ご来院の患者様には、 今年もお世話になり ありがとうございました。 心から感謝致します。 来年もどうぞよろしくお願いいたします。
2010年12月29日 明日の午前まで営業です。 今日を入れてあと3日ですね。 あらた整骨院は、 明日の午前中まで診療しています。 まだ少し空きがありますよ。 どうぞ電話してみて下さいね。 張り切って治療しますよ〜!
2010年12月28日 来年の目標を必ず実現する。 今週末は、もう2011年なんですよね。 当院の患者さんも今日か明日までで、 仕事納めっていう方が多いですね。 年が変わるって、大きく自分が変わる節目になります。 正月休みに、 2011年の目標をゆっくり考えたいですね。 ていうか、だいたい決めてます。 たくさんの目標を掲げるより、 たった1〜3つの大きなことに集中する。 〜したいとか、出来たらいいなぁのレベルではなく 「絶対にやる!」ことが大事。 僕の目標は、3つあります。 1、マンションに住む。 2、心理学の勉強をする。 3、〇〇〇〇にする(これは内緒!) 3つとも目的、夢があっての目標です。 来年はこの3つに集中。 そして、必ず実現します。
2010年12月27日 スリムクラブは面白過ぎ〜! 鹿児島もさすがに、寒い日が続いてますね なんとか年賀状も書き終わり、 昨日は久しぶりに松元の温泉へGO。 いや〜、体の芯まで暖まりましたよ。 ところで、昨晩の「M−1グランプリ」みましたか? 面白かったですね〜。 スリムクラブが。 優勝した笑い飯より、3倍面白い!! 今までの漫才とはまったく違う 独特の間とネタ。 本気に笑えました。 きっと来年はTVに出まくるでしょう。
2010年12月25日 忘年会は楽しかったです〜。 北風が大好き どうも〜暑がりよしちゃんです(*・ω・)ノ さてさて。 先日、整骨院とお隣ELLYさん合同の大!?忘年会が開催されましたヾ(´ω`=´ω`)ノ にぎやかな食事はとても楽しいものですにゃ〜 ロンリーよしちゃん、すっかりそんな楽しさを忘れて100年くらい・・・ 強く、生きてます(`・ω・´)・・・??? ・・・・・・・・(p_q*)シクシク・・・・・・・・ とても賑やかで楽しい忘年会でした(* ̄∇ ̄*) ちょっぴり、驚いたのが、年齢差!?ではなくて、皆さん飲む飲む飲む飲むΣヾ( ̄0 ̄;ノ ELLYさんのお二人は、気持ちいいくらい 飲む飲む飲む飲む(●´ω`●) しまいには、黒じょかのふたまで飲もうとされとりました お下戸の私は、数年ぶりの極薄カクテルをいただき、『ほろよい』気分 お向かいに座られた、奥さんは、すきっ腹のお酒に、早々に酔われたご様子・・・ ゆら〜りゆらり(●´ω`●) しらふの私は、 人間観察日記を密かに計画中・・・( ̄ー ̄) 水嶋ヒロさんにあやかりたい、よしちゃんなのでした
2010年12月24日 首のヘルニアが改善しました。 病院で撮ったCTとMRIの写真を持参して来院。 見てみると首の4番と5番の間のヘルニアでした。 夜もよく眠れないほど痛く、たまらず当院に来院。 わざわざ屋久島からです。 なので、鹿児島市に泊り込み。 わずか3回の治療で90%も改善がみられ、 本人も大喜びで帰っていきました。 首や腰のヘルニアを手術で除去しても 治らない人や再発する人をたくさん見てきました。 ヘルニアが原因で神経を圧迫して痛みがでるという説は 必ずしも正しいとは限りません。 人間のカラダに無駄なものは何一つありません。 手術は、はやまらず医師とよく相談して下さい。 今回の治療も首の骨には全く触れることなく 改善できました。 よかったです。(^_^)v
2010年12月22日 今日は楽しい忘年会。 昨日も書いたように、世間は忘年会シーズンですね。 本日、あらた整骨院も忘年会をします。 明日が休みなので今日を選びました。 もちろん、別院のエリーも一緒。 こういうことって、 人生のおまけです。 グリコのおまけと同じで、 おまけが多ければ多いほど人生楽しくなります。 なんにも、おまけがない人生なんて つまんないですからね。 今晩の忘年会は、女性4人に男は僕が一人。 何とか話の輪に入りたいと思います(笑)
2010年12月21日 お酒は、ほどほどに飲みましょう。 忘年会の時期ですが、 お酒は肝臓に負担をかけるのでほどほどに飲みましょうね。 お酒は肝臓で分解される過程でアセトアルデヒド という物質に変わりますが、アセトアルデヒドは毒性が強く、 お酒をたくさん飲むと全身に廻って体に悪い影響を与えます。 悪酔いや二日酔いなどで起る頭痛や吐き気は、 アセトアルデヒドが脳に行って悪さをしているのが原因なのです。 僕も若い頃は、よくバカ飲みして頭がガンガンしてました。 肝臓は再生力が強い臓器で、お酒を飲む量が少なければ、 傷んだ肝細胞でも、再び元に戻ります。 しかし、毎日大量にお酒を飲むと元に戻らなくなって、 「脂肪肝」という病気になります。 脂肪肝は、お酒だけに限らず、おかずの食べすぎや ケーキやシュークリームなどの砂糖の摂り過ぎでも起りますからね。 それを利用して作った世界三大珍味が「フォアグラ」です。 それらをやめれば肝臓は元に戻りますが、 それらを長期間、大量に摂り続けると、肝硬変になってしまいます。 肝臓に害を与えないお酒の飲み方の目安は、 ビールなら大ビン2本程度、焼酎のお湯割りならコップで2杯程度 を目安にすればいいようです。 少ないですか?(笑)
2010年12月19日 携帯電話のちょっと珍しい持ち方。 日曜日に、実家に帰って来ました。 86歳の母親を連れて食料品などの買い物を済ませ、 家でくつろいでいたら、僕の携帯に東京にいる兄から電話が掛ってきました。 僕としばらく話して、「ちょっと、おふくろと替わるよ」 と言っておふくろに携帯電話を「はいっ!」と渡しました。 すると・・・ なんと・・ おふくろは、いきなり、 ケータイ電話を、 鼻の前で 垂直に立てて 話し始めたのです。 まるで、トランシーバーか無線機のように!! 昨夜飲み過ぎて、少しボ〜ッとしていたのですが、 その瞬間、眼がパッチリ開きましたあぁ〜! 多分、ケータイ電話を持ったのは、 生まれて初めてだったんでしょう。 僕もケータイのそんな珍しい持ち方を見たのは、 生まれて初めてです。 もちろん、大笑い。 世の中の変化のスピードを感じますね。 ついていけないぐら早いです。 でも、おふくろには携帯電話なんて必要ないんですよね〜。
2010年12月17日 はやとうり(^^♪ 12月に入り、寒さも本格的になってまいりました 冬は大好きな季節です どんなに寒い日でも、 鼻の頭に汗が出現しちゃうスタッフよしちゃんです(´∀`*) 先日、イベントの出店でお漬物やお野菜を購入 手作りで、新鮮その上安かった(☆゚∀゚) お野菜は「はやとうり」を購入し、味噌漬けにして食しました。 「はやとうり」は、好きだけどわざわざ買うのも・・・ と、いうお話を、患者さんとしていたら・・・ なんと先日、袋一杯持ってきてくださいました.。゚+.(・∀・)゚+.゚ ありがとうございます ありがたいことに、レシピも一緒 独り身の私には、十分すぎる数の「はやとうり」に驚いていると、 院長先生の奥さんが一言・・・ 「おいしくできたら、是非食べさせてね」 (* ̄∇ ̄*)が、がんばります・・・