昨日の鹿児島はうっすら雪が積もっていました
そんな寒い中、心理学講座2回目、行ってきました。
やぁ〜勉強になります。
「聞く」じゃなくて「聴く」が大切を学びました。
「聞く」は耳を門の中に閉じこめている。
よって十分にきこえない。自分に都合の良い事しかきかない。
「聴く」は耳と十四の心できく、つまり、耳とたくさんの心できく。
耳と目(横向き)と心できく、つまり、耳と目と心できく。
今村に足りないのは「聴く力」でした。(反省)
人の話をいつもうわの空で聞いていました。
これから真剣に耳と目と心でききます!

そんな寒い中、心理学講座2回目、行ってきました。
やぁ〜勉強になります。
「聞く」じゃなくて「聴く」が大切を学びました。
「聞く」は耳を門の中に閉じこめている。
よって十分にきこえない。自分に都合の良い事しかきかない。
「聴く」は耳と十四の心できく、つまり、耳とたくさんの心できく。
耳と目(横向き)と心できく、つまり、耳と目と心できく。
今村に足りないのは「聴く力」でした。(反省)
人の話をいつもうわの空で聞いていました。
これから真剣に耳と目と心でききます!
コメント
コメント一覧
いいえ、SDさんの話は面白いのでちゃんと聞いていますよ。
「関西人は、お好み焼きとご飯とみそ汁を一緒に好んで食べる」とか、
「SDさんは、竹亭のチキンカツとから揚げが好き」とか、
「ご主人は、竹亭でスペシャルを頼んだら、必ずご飯3杯、キャベツ2皿はおかわりする」とか、
「旦那、最近太ったんですよね。人のことは言えないけど」とか、
「夫婦でダイエットする」とか、全部覚えていますよ〜(笑)
正直、興味のない話し、面白くない話は・・・上の空になりますよね(笑)
私が、たこ焼きやお好み焼きについて力説しているのを、うわの空で聞いてたんですか????
ひどいわぁぁ〜〜グスンッッ
そういう私も、旦那が語る釣り話はうわの空。。。