2006年10月
2006年10月30日
接客
日曜日、ラーメンを食べに行ったけど
ラーメンの味がよくわからなかった。
それは接客態度よくなかったからです。
まず注文を聞きに来た店員に元気がない。
そして水を持って来たので、飲もうとしたらなんとコップの
内側になにやら肉の破片らしいものが付着しているではないか。
「すみません取り替えて下さい」と言って替えてもらった。
その後です、厨房の奥に店主が女性従業員を連れて行き
「このコップ洗ったの誰!」とガミガミ、ネチネチ
コップの件以外の事でも怒っているのがまる聞こえ。
なんだか居ごこちが悪くなって早くラーメンを食べて
帰ろうと思った。ところが僕はとんこつ醤油ラーメンを
頼んだのに頼んでもいない塩ラーメンがきたのだ。
言おうか言うまいか迷った。
僕はとんこつ醤油ラーメンを食べに来たのです。
しかし、僕がここで「注文したのと違いますよ」と言ったら
あの女性従業員は今度は絶対店主に殺されるだろう。
僕は頼んでもいない塩ラーメンをただ黙々食べました。
ラーメンの味がよくわからなかった。
それは接客態度よくなかったからです。
まず注文を聞きに来た店員に元気がない。
そして水を持って来たので、飲もうとしたらなんとコップの
内側になにやら肉の破片らしいものが付着しているではないか。
「すみません取り替えて下さい」と言って替えてもらった。
その後です、厨房の奥に店主が女性従業員を連れて行き
「このコップ洗ったの誰!」とガミガミ、ネチネチ
コップの件以外の事でも怒っているのがまる聞こえ。
なんだか居ごこちが悪くなって早くラーメンを食べて
帰ろうと思った。ところが僕はとんこつ醤油ラーメンを
頼んだのに頼んでもいない塩ラーメンがきたのだ。
言おうか言うまいか迷った。
僕はとんこつ醤油ラーメンを食べに来たのです。
しかし、僕がここで「注文したのと違いますよ」と言ったら
あの女性従業員は今度は絶対店主に殺されるだろう。
僕は頼んでもいない塩ラーメンをただ黙々食べました。
2006年10月28日
2006年10月27日
2006年10月26日
2006年10月21日
2006年10月19日
徒労の午後
昨日、水曜日午後昼休み時間の話。
火曜日、次女の娘から「印鑑証明がが要るので取ってきて」と
頼まれていたので、市役所まで行こうとしたが、
ダイエー2Fのサービスステーションでも証明書が
取れるのをふっと思い出した。
「我ながらよく気が付いたな、時間短縮も出来るしラッキー」と、
微笑みながらダイエーに着いたらなんと水曜日は
サービスステーションは休みらしい。
そんなの誰が知るかいと、がっくりきたが、
すぐ立ち直り市役所にバイクで向かった。
市役所に着いて申請書に記入しているといやな予感!
記入欄に印鑑登録証番号とあるではないか。
大事なことを忘れたことに気がつきました。
印鑑登録証のカードが要る事を。(ため息)
一応係りの人に免許証を見せて「これではダメですか?」
ねばりましたが、冷たく無表情に
「カードがないとだめですね」・・
いやぁ〜徒労に終わった午後のひとときでした。
火曜日、次女の娘から「印鑑証明がが要るので取ってきて」と
頼まれていたので、市役所まで行こうとしたが、
ダイエー2Fのサービスステーションでも証明書が
取れるのをふっと思い出した。
「我ながらよく気が付いたな、時間短縮も出来るしラッキー」と、
微笑みながらダイエーに着いたらなんと水曜日は
サービスステーションは休みらしい。
そんなの誰が知るかいと、がっくりきたが、
すぐ立ち直り市役所にバイクで向かった。
市役所に着いて申請書に記入しているといやな予感!
記入欄に印鑑登録証番号とあるではないか。
大事なことを忘れたことに気がつきました。
印鑑登録証のカードが要る事を。(ため息)
一応係りの人に免許証を見せて「これではダメですか?」
ねばりましたが、冷たく無表情に
「カードがないとだめですね」・・
いやぁ〜徒労に終わった午後のひとときでした。
2006年10月17日
高額布団販売の手口
14日のブログに書いた50万円もする布団をどうして買った
のかおばあちゃんに話を聞いてみた。
ここの治療を終えてバスに乗ろうと2人で歩いていたら
若い男性2人に、
「くじ引きしませんか?お茶の葉が無料で当たりますよ」と
甘い言葉を掛けられ、ノコノコと事務所まで付いて行ったとのこと。
その事務所には他にも男性販売員が2人と
お客(カモ?)のおばちゃんが4人程すでに
イスに腰掛けていたそうです。
くじを引いたらなんと二人とも見事1等が当たる。
(おそらく全て1等でしょうね)
後はタダでいろいろ品物を貰い最後に
言葉たくみに布団を売りつけられるパターンです。
布団を買った人は4人です。
短時間で計200万円の売り上げ、スゴイ!
布団と本人らを自宅まで車で送り
郵便局まで付いて行き貯金を下ろさせ金を受け取り
ハイさよなら。
「タダより高いものは無い」の見本ですね。
のかおばあちゃんに話を聞いてみた。
ここの治療を終えてバスに乗ろうと2人で歩いていたら
若い男性2人に、
「くじ引きしませんか?お茶の葉が無料で当たりますよ」と
甘い言葉を掛けられ、ノコノコと事務所まで付いて行ったとのこと。
その事務所には他にも男性販売員が2人と
お客(カモ?)のおばちゃんが4人程すでに
イスに腰掛けていたそうです。
くじを引いたらなんと二人とも見事1等が当たる。
(おそらく全て1等でしょうね)
後はタダでいろいろ品物を貰い最後に
言葉たくみに布団を売りつけられるパターンです。
布団を買った人は4人です。
短時間で計200万円の売り上げ、スゴイ!
布団と本人らを自宅まで車で送り
郵便局まで付いて行き貯金を下ろさせ金を受け取り
ハイさよなら。
「タダより高いものは無い」の見本ですね。
2006年10月16日
町が変わる
日曜日、宇宿町新しくオープンした
「スクエアモール鹿児島宇宿」に
遊びがてら見学に行きました。
ベスト電器やゴルフショップ、洋服屋さん、フィッツネスクラブ、
食べ物屋さんなどの専門店などがひとつの建物に入った
大型複合商業施設でした。
いやぁ、人が物凄く多かった駐車場に入れる時も
出るときも周辺は大変混んでました。
たくさん人が来ていましたが品物を買ってる人は
少なかったように見えました。
ほとんど僕らと同じ見学でしょうか?
いや、買うものがないのかも。
みんなTVもパソコンも洋服も持ってるしね。
壊れたり破れたりしない限りまだ買う気にならない。
でも大型の薄型液晶TVはいいですね。
一番欲しいと思った65型で150万円です。
まだ手が出ません。その前に置く場所もありませんが・・
その後、与次郎にオープンしたフレスポに行く予定でしたが、
きっとここより混んでいるだろうから
やめました。
「スクエアモール鹿児島宇宿」に
遊びがてら見学に行きました。
ベスト電器やゴルフショップ、洋服屋さん、フィッツネスクラブ、
食べ物屋さんなどの専門店などがひとつの建物に入った
大型複合商業施設でした。
いやぁ、人が物凄く多かった駐車場に入れる時も
出るときも周辺は大変混んでました。
たくさん人が来ていましたが品物を買ってる人は
少なかったように見えました。
ほとんど僕らと同じ見学でしょうか?
いや、買うものがないのかも。
みんなTVもパソコンも洋服も持ってるしね。
壊れたり破れたりしない限りまだ買う気にならない。
でも大型の薄型液晶TVはいいですね。
一番欲しいと思った65型で150万円です。
まだ手が出ません。その前に置く場所もありませんが・・
その後、与次郎にオープンしたフレスポに行く予定でしたが、
きっとここより混んでいるだろうから
やめました。