2009年12月
2009年12月10日
2009年12月08日
2009年12月07日
2009年12月05日
休養は必要です
「腰がよく痛なりますけど、腹筋が弱いのですかね?
腹筋鍛えたほうがいいですかね?」とよく聞かれます。
どうやら、痛いところイコールそこの筋肉が弱くてすぐに痛みが出ると
考えるらしい。でも、筋力の弱い赤ちゃんや、
おばあちゃんが同じように腰の痛みを訴えるでしょうか?
逆に筋力の強い、プロ野球選手などが腰を傷めて試合を休んだりしてますよね。
ほとんどの方が、カラダのある部位に負担をかけ続けた結果、
そこが疲労し筋肉を硬くさせたり、関節や組織を傷めてしまい、
そういったところが痛くなっているのです。
痛みはカラダのSOS!
もうこれ以上「無理しないで!」って訴えているのです。
そんな時カラダが求めているのは、鍛えることではなく休養!
実際僕も、ちょっとウォーキングのし過ぎで膝が痛いです
でも、今日で2日間ほとんど歩かないでいたら、大部回復してきました。
しっかりと休ませてあげる事が出来ると、自然にカラダは回復し、
痛みの信号を出さなくなります。
しかし、あまりにも悪くし過ぎると、
いくら休んでいても自然回復力が発揮されない事もあり得ます。
なので治療が必要になってくるんですよね
腹筋鍛えたほうがいいですかね?」とよく聞かれます。
どうやら、痛いところイコールそこの筋肉が弱くてすぐに痛みが出ると
考えるらしい。でも、筋力の弱い赤ちゃんや、
おばあちゃんが同じように腰の痛みを訴えるでしょうか?
逆に筋力の強い、プロ野球選手などが腰を傷めて試合を休んだりしてますよね。
ほとんどの方が、カラダのある部位に負担をかけ続けた結果、
そこが疲労し筋肉を硬くさせたり、関節や組織を傷めてしまい、
そういったところが痛くなっているのです。
痛みはカラダのSOS!
もうこれ以上「無理しないで!」って訴えているのです。
そんな時カラダが求めているのは、鍛えることではなく休養!
実際僕も、ちょっとウォーキングのし過ぎで膝が痛いです
でも、今日で2日間ほとんど歩かないでいたら、大部回復してきました。
しっかりと休ませてあげる事が出来ると、自然にカラダは回復し、
痛みの信号を出さなくなります。
しかし、あまりにも悪くし過ぎると、
いくら休んでいても自然回復力が発揮されない事もあり得ます。
なので治療が必要になってくるんですよね