2010年05月

2010年05月29日

股間節の痛み

今日は、股間節を痛めた患者さんが来院しました。


車に乗り座って運転するだけで痛いと訴えます。


ヨガのアグラのポーズでは、右側が痛いうえにあまり開きません。


ベッドに腰掛けて太ももを挙げてもらい


車に乗った同じ姿勢をすると案の定痛みがでました。


そこで、腹部と太ももの筋肉の調整をすると


見事に痛みが消えました。


アグラの施術は股間節のカイロ矯正と活法整体で、


少しではありましたが、前より開くようになりました。


アグラの開く時の痛みもかなり減りました。


いい結果が出て良かったのですが、


アグラのポーズで右が左と同じ位、


開けば患者さんももっと喜ぶだろうなぁ。


もっと、勉強しよう!




2010年05月28日

あっ!という間でした(^_^;)

こんにちは。

スタッフのよしちゃんです(*・ω・)ノ

先日は、無果汁の飲み物の話でしたが、今回はその飲食時使う?〖歯〗のお話です。


最近、左頬が痛くなり歯科受診したところ、虫歯とのこと。

数年前に治療済みのはずだったのに( ̄▽ ̄;)!!ガーン


それ以来、週に一回通院するコトに。

親知らずもあり、既に歯のない部分に当たると痛みが出る。

と、正直に話したら・・・抜歯決定!!

(゚∇゚ ;)エエエエエッ!

ビビッているのを悟った衛生士さんにちょっぴり不安を訴えてあとは・・・

ドキドキドキドキ・・・あれ?もう抜いたんですか?

と聞けるくらい、あっちゅうまに終了〜〜


私の、お口状況いい感じです.。゚+.(・∀・)゚+.゚

少し残念なのは、奥歯の抜歯にもかかわらず、フェイスラインに何

の変化も起きなかったことでしょうか・・・


( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \








arataseikotu358 at 17:49|PermalinkComments(0)TrackBack(0)スタッフ日記 

2010年05月27日

強い刺激が好み?

昨日、来院の自費治療の男性患者さんは、

私の施術が物足りないようすでした。

もっとそこを強く押して!と言いたいのはよくわかります。

でも、大切な人のカラダを強くグリグリ、ギューギュー押したり、

揉んだりすると、筋肉内の微細な血管が破れて内出血が起きます。

この強刺激を繰り返していると、次第に皮膚や筋肉が硬くなります。

痛みによって身体のどこかが緊張して力も抜けなくなり、

交感神経が興奮しますから、血管が収縮し血圧もあがります。


また、関節を瞬間的に捻ったり、

引っ張ったりするバキバキ矯正も危険性が高いのです。

過去、矯正の失敗により全身不随や下半身不随になった事故が

何例か裁判沙汰になったこともあります。

実は、私も10年前は、ギューギュー、グリグリ、バキバキを

行っていました。今考えれば冷や汗もんです。

これらの治療法では、小学生の娘にも80歳のおふくろにも

施術出来ないと10年前に悟りました。

実際、寝違えもギックリ腰もこういう強刺激では、

治るどころか、かえって悪くなり治すことは出来ません。

そして、今の施術法に至っているわけです。

まだまだ、勉強して患者さんに貢献しますよ(^_^)v





2010年05月25日

ありがたい!

お昼、整骨院の前が何だか騒々しいなぁと、

のぞいて見ると歩道に木を植樹している工事の音でした。

なんと、ありがたい!

当院の入口の目の前ですから。

無料で観葉植物を植え替えてくれたのです。

もうすぐ、市電の軌道敷にも芝生が植えられるし、

この辺りが、ますますきれいになります。

ホント、荒田っていいところです。

2010年05月24日

ビワの皮の剥き方

昨日、ある集まりで、知人にビワをたくさんもらいました。

別の人からビワの皮の剥きかたを伝授して頂きました。

ビワの皮は縦に剥くのではなく、

へた(へそ)をとって横にくるくる廻しながら剥くと

簡単に剥けるとのこと。

さっそく自宅で試してみました。

確かに皮が切れにくく、キレイに剥けました。


感想は、


ま、どっちでもいいか・・でした(笑)



arataseikotu358 at 14:28|PermalinkComments(0)TrackBack(0)笑い ワクワク 

2010年05月22日

肩のポキポキ

今日、痛くはないが肩をグルグル回すと

肩の骨がポキポキ鳴る人が来院。

腕の調整をすると、鳴らなくなりました。

本人は「え、鳴らない!なんで!」と

不思議がっていました。

僕も今まで、関節がズレて鳴るのかと思っていました。

でも、関節のズレではなく、皮膚のズレだということを

千葉の師匠に教えて頂きさっそく実践したところ

効果があったのでビックリしました。



2010年05月20日

アゴの骨

今日の鹿児島は曇りでした

本日来院の女性患者さんは、口を開けると

左側のアゴの骨がポキポキ鳴っていたのですが、

後頭部の骨を調整したら、

鳴らなくなったうえに、口が大きく開くようになりました。

主訴ではなかったのですが、喜んでもらいました




arataseikotu358 at 17:48|PermalinkComments(2)TrackBack(0)今日の出来事 

2010年05月19日

股関節の痛み

今日は、鹿児島は午前中は雨模様でした

股間節を痛めた女性の患者さんが来院。

あぐらを掻く様に脚を広げると痛みが出ます。

そこで反対側のお腹を緩めると

見事に痛みが消えました。

つまり、痛い側の股間節は緊張して痛かったのではなく、

引っ張られて痛かったのです。

本人も不思議がっていましが、

喜んでいました。





2010年05月17日

今年、梅は不作

昨日は加世田の実家に帰ってきました。

庭に梅ノ木が4〜5本植えてあるのですが、

今年は全く実がなっていません。

不作でした。

今年はいつまでも寒かったので

おそ霜にやられてしまったかもしれませんね。

梅酒を楽しみにしていたのに

残念です。


arataseikotu358 at 13:39|PermalinkComments(0)TrackBack(0)今日の出来事 

2010年05月12日

腰痛はなぜ起こるのか?の考え

本日の鹿児島はとってもいい天気

おかげで、自分の腰の調子が大部よくなりました。

自己治療とテーピングで7割方、良くなりました。

でも、まだ立ち上がる時などに、

腰が抜けそうな感じになることがあります。

患者さんには、気付かれないようにしています(汗)

今日、お昼に腰痛はなぜ起こるのかを考えてみました。

http://www16.plala.or.jp/arataseikotuin/youtuul.html