満腹
2023年01月12日
「腹八分で医者いらず」自己免疫力を高めましょう!
おはようございます
今日もいい日です。
最高です。
さて、1月〜2月は・・
もっとも風邪など引きやすい時期です。
そこで大事なのは『自己免疫力』
自己免疫力とは、
主に血液中に含まれる白血球の働きのことです。
超、簡単に言うと・・
白血球の本来の働きは・・
外から侵入してくる細菌や
ウィルスなどを撃退することです。
その白血球の撃退力が高まるのは・・
体温が高くなった時と、
お腹が空いた時なんです。
つまり、運動や入浴後と食間、食前です。
満腹の時は、血中の栄養素が増えて・・
白血球も満腹なので、
細菌やウィルスを積極的に撃退しません
ですから、満腹時は免疫力が低下するのです。
『腹八分で医者いらず』
『腹六分で老いを忘れる』
『腹四分で神に近づく』
という諺もあります。
ですから、食べ過ぎに気をつけましょう。
人の事は言えませんけどね(^^♪
人生、楽しんだもん勝ち!!
嬉しい! 楽しい! 幸せ! ツイてる!
今日もいい日です。
最高です。
さて、1月〜2月は・・
もっとも風邪など引きやすい時期です。
そこで大事なのは『自己免疫力』
自己免疫力とは、
主に血液中に含まれる白血球の働きのことです。
超、簡単に言うと・・
白血球の本来の働きは・・
外から侵入してくる細菌や
ウィルスなどを撃退することです。
その白血球の撃退力が高まるのは・・
体温が高くなった時と、
お腹が空いた時なんです。
つまり、運動や入浴後と食間、食前です。
満腹の時は、血中の栄養素が増えて・・
白血球も満腹なので、
細菌やウィルスを積極的に撃退しません
ですから、満腹時は免疫力が低下するのです。
『腹八分で医者いらず』
『腹六分で老いを忘れる』
『腹四分で神に近づく』
という諺もあります。
ですから、食べ過ぎに気をつけましょう。
人の事は言えませんけどね(^^♪
人生、楽しんだもん勝ち!!
嬉しい! 楽しい! 幸せ! ツイてる!
arataseikotu358 at 08:00|Permalink│Comments(0)